Global Creative Trip Blogは、noteへ移行いたしました。お手数ですが、次回以降の記事は下記のリンクよりご覧ください。 Global Creative Trip Blog https://note.com/bbmedia/m/m26c6bfdda984 New! Global Creative Trip Blog note.com
12月に入ったと思ったらもう年の瀬!と毎年12月のスピードの早さに驚き、更新が年明けになってしまいました。 もはや新年の挨拶も今更ですが、、、みなさま明けましておめでとうございます!!世界的に色々あった、いや、あり過ぎたと言える2022年でしたが、…
ワールドカップが開催しました! 開催前は人権問題や開催時期などさまざまな問題が報道され、「あれ、盛り上がってない・・・?」と思っていましたが、大会開始後は日本がドイツに初勝利を収めたり、日本のサポーターがゴミ拾いをしている様子がSNSや海外メ…
今年も残すところあと2ヶ月!もうすっかり秋ですが今年の夏の話をすると、家族に「見過ごせないレベル・・・」と言われる程、夏休み中にこんがり日焼けをしました。当然、今まで使っていたファンデーションだと白浮きしてしまうので、急いでオンライン上で…
パンデミック以降、生活スタイルは大きく変わり、加速するデジタル化に息切れしながら駆け抜けてきた2年間。 常にオンラインで繋がっている状態ではありながらも、同時に孤独も感じる人も少なくないように感じます。 トレンド予測会社のWGSNが発表した未来…
あっという間に8月に突入! 夏も後半ではありますが・・・カンヌの受賞作品をご紹介したいと思います。 YouTubeよりスクリーンキャプチャ まずは、美に関する社会問題にフォーカスしたダヴの広告作品。ダヴの自己肯定感を高めるプロジェクトは2004年か…
東京でのオリンピックが終幕した、と思えばすぐに開幕していた北京での冬季オリンピック・パラリンピック。 東京2020が2021に後ろ倒しになっていたとはいえ、スパンが短くて不思議な感じがします。が、今回もしっかり北京オリンピック版のCMが制作されていま…
毎年注目が集まるスーパーボウルの広告。 昨年はBLMやパンデミックで多くの人が心を痛め、DEI(多様性、平等性、インクルーシブ)やヒュマニティーをテーマとした広告が目立った年だったと思います。 未だ新型コロナウィルスは終息はしていないものの、ワク…
はじめまして!グローバルビジネスグループに今年度入社した大北です! わたしもついにこちらのブログで海外広告を紹介させていただくことになりました。 何卒よろしくお願いいたします! 12月もあっという間に半分を過ぎ、12月が師走と呼ばれる訳を実感…
11月に入り涼しくなってきました。 とは言え、暑い日が急にあったり、寒くてコートを引っ張り出したりして、例年はどうだったかな?と振り返ったりしていますが、夏の平均気温は上がり、暖冬の年もあったり、地球温暖化により気候変動は拡大し深刻化してい…
今年も残りたった3ヶ月!10月に入ったにも関わらず、残暑が続き、未だノースリーブで生活していることに違和感を感じている、どうも児玉です。今回のブログでは、すべて9月に公開されたばかり、グローバルブランドの広告事例をご紹介いたします! YouTub…
オリンピックとパラリンピックも終わり、いつの間にかめっきり秋らしくなってきた今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。今回のブログでは、海外ブランドが提供しているブランド体験の事例をいくつかご紹介いたします。 YouTubeよりスクリーンキャ…
7月23日の開会式から約1週間が経ち、世界のトップアスリートたちの熱戦が連日繰り広げられているオリンピック。思い描いていた東京オリンピックとは一味も二味も違いますが、皆さんは視聴されていますか? YouTubeよりスクリーンキャプチャ 米国の視聴率…
はじめまして!昨年入社したグローバルビジネスグループの高嶋です。 今回から私もGLOBAL CREATIVE TRIPブログで海外広告についてご紹介させていただきます。どうぞよろしくお願いします! 2020年から様々なイベントや試合などが中止になったり、今まで…
波乱な2020年も、あと1ヶ月で幕が下がろうとしています。先週アメリカでは感謝祭も祝われ、このまま一気にホリデイシーズンへと突入!となります。 いろいろとあったこの1年間、各ブランドはどのようなホリデイ広告で1年の終わりを飾ろうとしているの…
いつの間にか6月になり、もうすぐで1年の折り返し地点に差しかかろうとしています。前回のブログ記事から2週間が経ち、予告として「こんな時だからこそ、クスッ、ニヤッ、ワハハを提供している海外広告をご紹介しようと思います!」と締めくくってから、…
ついに日本全国において、緊急事態宣言が解除されました。日本だけでなく、海外各所でも少しずつ制限が緩和されつつあり、コロナと生きる新しい生活「New Normal」に適応し始めようとしています。 ただ、新型コロナウィルスの傷跡は深い。5月24日付のニュ…
いつの間にか5月中旬!どこか、気持ちはコロナが拡大を見せた3月のまま、時間が止まっているように感じるのは私だけでしょうか。通常ならば、あと1ヶ月後に控えるカンヌライオンに向けてセカセカと準備を進めていたはずが...! ソーシャルメディアよりス…
いつのまにか5月に入り、季節が初夏へと移り変わった今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。家で過ごす時間が圧倒的に多くなり、今では家は寝床だけでなく、映画館、ジム、レストラン、スパ、ライブハウス、農園などなど、さまざまな形へと変貌している、と…
2020年が明けたとき、世の中がここまで一変すること、誰が予想できたでしょうか。新しい生活、新しい働き方、新しい現実。皆さまはお元気にお過ごしでしょうか。 世界が大変な状況に直面している中、どのブランドも、どう消費者の役に立つことができるか…
CES3日目も終わり、折り返し地点に到達しました、どうも児玉です。 ラスベガスらしい、カジノの写真(日本語ではカシノではなくカジノなんですね...今気づく。) ここ10年間を振り返ると、DISRUPTIONという言葉が1つ思い浮かびます。日本語に直訳すると…
アメリカのラスベガスにて、CES2日目を迎えている児玉です。 ラスベガスらしい、ベラージオ噴水抜けのストリップ通り CESといえば、テレビ、その他家電、そして車、と思われがちですが、その考えは古い!そう思い知らせてくれたのが7年前、大手ビューティ…
新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。と気が付けば新年のご挨拶は毎年、ラスベガスで開催されるCES会場から、となっております。今年で6年目のCESの参加となり、「月日は何処へ?」と周囲を見渡してしまう、どうも…
夏も終わり、9月突入の第1週目。ざわざわと慌ただしくなる毎日。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?少し疲れたかも、と思っているそこのあなたにお届けする今回のブログ内容は、心地よい動画の広告事例です。 YouTubeよりスクリーンキャプチャ 去年から今…
カンヌ5日目!&最終日!そろそろ、日本に帰国したら何を食べようかなー、と瞑想しはじめている児玉です。白金にあるお蕎麦屋さん夢保の天ざる、づけ鮪の山かけと瓶ビールですかね。 今年のクリエイティブ・マーケター・オブ・ザ・イヤーを受賞したAPPLE そ…
カンヌ4日目!カンヌの折り返し地点を迎え、「あれ、疲れてるかも!?」と自問自答しはじめている、児玉です。 授賞式終わり。レッドカーペットはワチャワチャ状態 今年はクライアント/ブランドのセミナーがいつもより多いと感じるのは私の気のせいでしょう…
カンヌ3日目!時差調整を素晴らしく成功させたことに自己満足している、児玉です。(いや、本当に!夜中に一度も起きず、朝7時、8時頃に自然と目が覚めます☆) カンヌらしい1枚をどうぞ!ビーチに連なっているのは、TwitterやFacebook、Google、Spotify…
カンヌ2日目に行われた授賞式で発表された受賞作品は、クラフトカテゴリーとエンターテインメントカテゴリーです。クラフトカテゴリーには、インダストリークラフト、デジタルクラフト、フィルムクラフトと部門があり、エンターテインメントカテゴリーには…
カンヌ2日目!昔はフランスの店員に「マドモワゼル」と呼ばれていたのが、今は「マダム」としか呼ばれなくなったことに少し寂しさを感じる、児玉です。 本日の目玉:Droga5とAccenture Interactiveのセミナーはほぼ満席! そんなことはさておき、2日目のセ…
今年もカンヌの季節が到来しました!ほんっとに1年が早いですね。今年で参加6年目となるのですが、なんとなく感じる、今年のカンヌは...パ・ス・テ・ル...? 今年の旗も、カンヌバックも、パステルカラー やさしい色合いの今年のカンヌ。1日目に参加した…