カンヌセミナー Day 6
カンヌ6日目!
1週間に及ぶカンヌもあと残りわずかとなりました。
さて、本日のピックアップセミナーは
イノベーションライオンズからのセミナーです。
ユニリーバの「Embrace the Disruption, or Be Disrupted(破壊を取り入れるか、破壊されるか)」というセミナーの内容を少しだけ、ご紹介いたします。
ユニリーバでは、パートナーシップをとても大事にしている。
グローバルで活躍しているデジタル会社(Facebook、Twitter、グーグル、Amazon)とは特に強いパートナーシップを結んでいる。
ユニリーバの目標である〈人々を感動させる〉ことを実現している事例をいくつか紹介。
Dove #speakbeautiful
Twitterと組んで、アメリカのアカデミー賞の時に行った施策。
Twitter上のデータを集め、女性が自分の美について、どう思っているか、分析した。
<結果>
2014年の1年間で、美に関してネガティブなツイートがなんと5000万回されていた。
その内、1500万回はアカデミー賞の時期にツイートされたもの。
Twitterと開発した特別なアルゴリズムを使い、ネガティブツイートを探し出し、
ポジティブなツイートを送ることに成功。
2015年アカデミー賞の時期、ネガティブツイートは30%減り、ポジティブツイートが69%増える結果となった。
Yumos Lull-a-Bear
Yumosという洗濯洗剤のサービス。
クマのぬいぐるみの中にBluetoothが仕込んであり、
赤ちゃんが泣いているのを察知すると、事前に録音された母親の歌声がなり始める仕組みとなっている。
赤ちゃんの世話で睡眠不足となっている母親に少しでも休んでもらいたい、
という思いから作られたもの。
事例のように、どんどん変化していく未来について行くのではなく、
先を走っていくことを目指しているユニリーバ。
そこで大事にしているのは、先駆者とのパートナーシップと
アイデアのアウトソース。
そのために設立したのが
・The Unilever Foundry(ユニリーバファンドリー)
foundry.unilever.com
・Foundry Ideas(ファンドリーアイデア)
www.ideas.unilever.com
世の中にある課題のソリューション解決のために
パートナーシップを結んで、団結してより良い世の中を目指しているユニリーバのセミナーでした。
本日はこんなところで。
明日、カンヌ最終日です!